収穫時期の違いでお蕎麦の味に違いが出るのは本当か?

こんにちは!

大宮手打ちそば 吉敷末広 誠です^^

 

 

 

今日はマニアしか興味の無いマニアックなお話

 

先日Facebookを見ているとこんな投稿が

https://www.facebook.com/ma.funatsu/posts/3058670830918731

 

埼玉県三芳町でお蕎麦を栽培している方が

『「収穫時期の違いでお蕎麦の味に違いが出るのは本当か?」

という実験をする!』

という投稿でした!

 

 

僕も実験大好きなのですぐに連絡させて頂き

この原料を手に入れてきました!

 

そして先日実際に打って試食したのでその感想です^^

 

 

 

 

十割蕎麦で打ちました。

幅広の十割蕎麦。

 

正直なところ、見た目にはそれほど大きな違いはありません

若干早く刈り取った方が緑が濃いかな?

と言う程度。

 

 

でもやっぱり違いはありましたよ

 

 

味と香りに違いを感じました

特に香りは全然違います

 

 

もし機会があれば試してもらいたいお蕎麦の紹介でした

 

 

より詳しい情報は僕が運営するそば打ち講座で解説しております

 

そば打ち講座メールマガジンは登録も会費も無料ですので
この機会にご登録をお願い致します

新型コロナ感染対策

おはようございます!

大宮手打ちそば 吉敷末広 誠です^^

 

 

 

今年の梅雨は本当に良く雨が降ります。

 

おかげで商売上がったりですが

それでもお待ちのお客様が出たりとありがたい限りです。

 

 

 

雨模様と同じくらい影響を感じているのが

新型コロナウイルスです。

 

コロナの影響なのかはハッキリしませんが

 

なんとなく

制限解除後に比べると、客足も減っている気がします。

 

 

 

収まって来たと思ったら東京を中心に関東で二次感染。

 

埼玉もジワジワと増えていて

個人的には200人超えもあるのでは?なんて感じなので

 

影響が無いとは言えないと思ってます。

 

 

 

そんな悪条件の2020年7月ですが

飲食店として吉敷末広として今出来ることは

 

◎これまで通り美味しいお蕎麦を提供すること

◎お客様が安心して食事出来る空間作り

◎来て良かったと思える空間作り

 

これくらいかなと思っています。

 

 

 

 

これまでも新型コロナウイルス感染対策として

 

・部屋の常時換気(窓を少し開けて換気扇で外気を取り入れていますので、閉めない様にお願い致します。)
・席数の削減(6テーブルを5テーブルに。)
・店員のマスク着用
・テーブル等のアルコール消毒

 

などの対策を行って来ましたが

従業員からの自主的な提案を受けて

吉敷末広でもレジ周りに飛沫防止スクリーンを設置しました

(「個人店でもスクリーン付けてるお店増えてるよね。」なんて提案してくれるRちゃんありがとう!)

 

 

 

完全オリジナル、制作費2〜3千円の自作スクリーンです

我ながら良く出来ました(笑)

 

構想時間、制作時間、買い出し時間、制作費、完成度

どれもがかなり高いレベルで出来たかなと自画自賛中です

 

 

 

真似したい方どうぞご自由に(笑)

作りかた知りたい方ご連絡下さい(笑)

 

 

それでは夏休みまで

通常通り元気に営業致します

対策して営業中です!

昨日はたくさんのお客様に御来店頂ました

 

 

三密を避けるため、

窓を少し開ける。

空気清浄機を二台稼働。

席もいつもより離す。

従業員はマスクをする。

 

 

など対策をして営業中です

 

 

 

お休みして頂いてたスタッフさん達にも

今月から来てもらいます

 

頑張ります

【今日から営業再開致します!】

1週間お休みを頂きました。

今日から改めて営業いたします!

 

 

 

5月後半の日曜日。

 

世間では緊急事態宣言全面解除!

というニュースが流れ

 

何となく警戒心が緩んだようで

久しぶりにお待ちのお客様まで

出るほどたくさん来て頂けました^^

 

 

 

もちろん嬉しい!

でも反面、これでは。

と怖い気持ちも。

 

 

 

父は70代、伯母は60代。

 

 

マスクをして手洗いも気を付けているとはいえ

感染したら。と思うと。

 

 

 

 

なので良い機会なので

1週間お休みさせて頂きました。

 

 

 

 

 

まあ

 

 

・天然山菜を購入して頂いたり

・そばつゆを購入して頂いたり

・包丁を無料で研いだり

・初めて助成金の申請書類を書いてみたり

・融資の相談をしてみたり

・子供と長時間ゲームしてみたり

・末娘とお散歩したり

・子供の勉強をみたり

・家事を手伝ったり

・リモートで蕎麦打ち教室してみたり

・今後の感染対策で空気清浄機を設置したり

 

 

 

何だかんだと色々やっていたら

1週間なんてアッという間でした。

 

 

 

 

 

とは言え

一昨々日の金曜日は

久しぶりに家族でのんびりしようと

 

 

大宮第三公園へ行って

木の下の影にシートを引いて

お弁当を食べて

 

寝転がってドラゴンボールを子供と読んで

サッカーしたり、釣りしたりと

 

 

お昼から夕方まで

ほとんど人のいない広場で

のんびりとしました。

 

 

New video by 埼玉の蕎麦屋 / Google Photos
New item by 埼玉の蕎麦屋 / Google Photos

 

 

家だと1時間、

 

たまに長くて1時間半しか

お昼寝をしない末娘が

 

2時間近くグッスリ昼寝をしたのには

結構驚きました。

 

 

 

まあ木漏れ日が漏れる日陰で

適度に風が気持ち良くて

 

 

そんな良い環境だったから

余計に気持ち良かったんでしょうね♪

 

 

 

 

 

昨日リモートの蕎麦教室をやったとは言え

久しぶりに蕎麦を打つので

 

ちゃんと打てるか心配ですが

 

 

楽しんで営業したいと思います♪

 

 

 

 

——————————————————

【Facebook】  https://www.facebook.com/kisikisuehiro
【Twitter】   https://twitter.com/kisikisuehiro8
【ソバヤコム】   https://soba-ya.com/

【無料のメール蕎麦打ち講座】
http://kisikisuehiro.com/merumaga/cf/sobauci

——————————————————